体の色も吐き出したものもわかっている羽毛恐竜【アンキオルニス】
羽毛の表面に残されたメラノソームでほぼ色がわかっている恐竜「アンキオルニス」。 アンキ→近い オルニス→鳥類 名前の通り、鳥類に近い恐竜類です。 化石には色の他にもなんと!ペリットの跡も残っていて...
Search
羽毛の表面に残されたメラノソームでほぼ色がわかっている恐竜「アンキオルニス」。 アンキ→近い オルニス→鳥類 名前の通り、鳥類に近い恐竜類です。 化石には色の他にもなんと!ペリットの跡も残っていて...
恐竜の卵の色といえば白というイメージがありませんか? 中国で発見されたオヴィラプトル類のヘユアンニアという恐竜の卵色がわかっているのですが、なんと! マイアサウラや竜脚類みたいに白くはなく、青緑色...
まだ「恐竜」という言葉がない時代に生まれた「メアリー・アニング」の一生が波乱万丈で面白いので紹介します。 メアリーは世界で初めての首長竜「プレシオサウルス」や、魚竜「イクチオサウルス」、などいくつも...
恐竜は日々増え続けていますが、何種類いると思いますか? 現時点で… 哺乳類は約5400種 両生類は約7000種 爬虫類は約1万種 鳥類は約1万種 となると、今現在発見されている恐竜は約1200種っ...
北海道むかわ町で発見されたハドロサウルス類の恐竜は通称「むかわ竜」と呼ばれていたわけなのですが、ついにむかわ竜の論文が英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」で発表され、新属新種認定され正式な学名が...
ゲストは引き続き学研の編集者、目黒さんのラスト回です。最強王図鑑シリーズについてお話を伺います。 異種最強王図鑑 https://amzn.to/2kiemAd 恐竜最強王図鑑 https://a...
インタビューチャレンジ! 将来編集者に就職希望だったり、イラストレーターのお仕事をされてる方必見です! https://youtu.be/MXRZJpJxztk 前半の続きです。 (まだ見られてな...
品川、新馬場駅(京急線)から徒歩10分にある恐竜公園 「子供の森公園」へ行ってきました。 そこにはなんと! たくさんの恐竜とディメトロドン、他にも楽しい遊具があるのです! 大人の楽しみ方を教えてあ...
スコットランドの学者、ドゥーガル・ディクソンさんが約40年前に出版した本を学研さんが編集した本が発売されました。 「アフターマン 人類滅亡後の動物の図鑑 児童書版」 https://amzn.to/...
恐竜コラムメディア移動のお知らせ。 Lawrence http://kyoryu-moemoe.dino.vc/ ↓ dino.network https://dino.network/_users...